Reactでマークダウンエディタを実装した
ブログ記事の投稿画面をReactで書いたときの導入手順について。日頃から文章をマークダウン記法で書くことが多かったので、同じ感覚で書けるエディタになるように実装した。今回は、react-simplemde-editorというライブラリが良さそうだったのでそちらを採用。
JavaScriptの破壊的メソッドをスプレッド構文を用いて安全に利用する
JavaScriptの破壊的メソッドをスプレッド構文を用いて安全に利用するための方法について。破壊的メソッドは、オブジェクトの内容を書き換えてしまうため注意深く使う必要がある。そのため、オブジェクトのコピーの生成を行う必要があり、スプレッド構文を使うと簡潔に書くことができる。
TypeScriptのstrictルールについて
TypeScriptのstrictルール(厳格化オプション)について、忘れがちなのでまとめる。strictルールとは、TypeScriptの厳格化オプションのことである。結論としては、特別な事情が無い限りは基本的に有効にするのがベターであると感じた。
Effective Java 第3版 | 第12章 シリアライズ
Effective Java 第3版を読んだので、本書で紹介されていた全90項目のプラクティスを簡潔にまとめる。本記事は第12章「シリアライズ」の項目について記載する。
Effective Java 第3版 | 第11章 並行性
Effective Java 第3版を読んだので、本書で紹介されていた全90項目のプラクティスを簡潔にまとめる。本記事は第11章「並行性」の項目について記載する。
Effective Java 第3版 | 第10章 例外
Effective Java 第3版を読んだので、本書で紹介されていた全90項目のプラクティスを簡潔にまとめる。本記事は第10章「例外」の項目について記載する。
JavaScriptのStrictモードについて
JavaScriptのStrictモードについて調べたことをまとめる。TypeScriptでコードを書く場合コード内に構文エラーなどが混入していても実行前のビルドでエラー検知が可能である。 ただし、JavaScriptを直接書いて実行した場合には検知できないエラーも存在する。そういったバグを検知してエラーとしてくれるのがStrictモードである。